「新年の決起会!月例会議&研修で支え合うマルシモの職場」

マルシモでは、毎月の事業所会議と研修を通じてスタッフの成長と連携を深めています。  

今月は新年会も開催し、全員で目標を共有する温かな時間を過ごしました。  

その取り組み内容を詳しくご紹介します。



1. 毎月の事業所会議と研修の目的  

マルシモの事業所では、月に1回の会議と研修を実施しています。  

これには以下のような目的があります:  

- 情報の共有:利用者様のケア状況や課題、改善案の共有  

- 新規入職者のサポート:不安を減らし、全員で支え合う環境作り  

- 振り返りと次の指針:ヒヤリハットや成功事例の共有を通じて、次月の目標を立てる  


こうした定期的な会議を通じて、職員一人ひとりが安心して働ける環境を整えています。


2. 毎月必ず行われる研修の特徴  

マルシモでは、会議とセットで研修を実施しています。  

年間で最低12回は研修が行われ、テーマは以下のように多岐にわたります:  

- 専門的な介護技術の向上  

- ヒヤリハットを防ぐ危機管理トレーニング  

- コミュニケーションスキルの向上  


新しい知識や技術を学び、スタッフ全員が成長できる機会を提供しています。


3. 新年会で共有するエネルギー  

今月は新年会を兼ねた会議を開催しました!  

体制の変化や新しい年の目標を全員で共有し、「みんなで頑張ろう!」と決意を新たにする時間となりました。  

このように、マルシモでは温かいコミュニケーションを大切にし、チーム全体でエネルギーを高める機会を設けています。


まとめ:

マルシモでは、毎月の会議と研修を通じて職員一人ひとりが安心して成長できる環境を提供しています。  

さらに、こうした取り組みを通じて全員で「その人らしい生活」を支える体制を築いています。  


🌟私たちと一緒に働いてみませんか?  

採用情報はこちら👉 https://marushimo.co.jp/recruit/  

#介護の学び #職場環境 #地域介護 #マルシモの取り組み  

ホーム item